ペットビジネス学科(2年制)
もっと知りたい
リンク
Q & A
グループ校の卒業生・在校生の声と学校への質問事項をまとめました
~グループ校、卒業生・在校生の声~
Q 進学先をブレーメンに決めた一番の理由は何ですか?
A トリマー、動物看護、ドッグトレーナー、全部の資格が取れるから
A 実習が多くて高い技術が身につけられるから
Q どうして専門学校を選んだのですか?
A 将来の目標が決まっているから
A 自分のやりたいことが専門的に勉強できるから
Q 学校を決めるコツは?
A なるべく早い時期に学校説明会やオープンキャンパスへ参加して学校を知ること
Q ブレーメンを選んで良かったと思った時は?
A 実習が多くて色んな動物と触れあえるのが楽しい
A 教科書に載っていないことをたくさん教えてくれる
Q 大学に行くのとどちらが良いと思いますか?
A 自分の目標がハッキリしているなら専門学校!
A 将来の事を迷ってるけど、自分の好きな事が大学にない分野なら専門学校がイイ
Q 学校はどんな雰囲気?
A 明るくて賑やか。モデル犬・猫も多く、先生も元気いっぱい!
Q 一番楽しい授業は?
A 実習時間。動物とふれ合っている時間が一番楽しいです。
Q 授業についていけなくなったりしませんか?
A 授業は最低限憶えなければいけない内容を繰り返し復習してくれるので
わかりやすいです。どうしても分からない所は個別に教えてくれます。
Q 週に何日授業があり、1日何時間勉強しますか?
A 授業は週に5日です。1日の授業は6時間程度です。実習の日は長くなることもあります。
Q バイト出来ないくらい忙しいですか?
A 授業が終わってから充分時間もあるし、土日祝日・季節休みもあるのでバイトもできます。
Q 学校は楽しいですか?
A 大好きな動物の事が勉強できて楽しいです!
Q 今はトリマーになりたいんだけど、途中で看護師やトレーナーになりたいと思ったらどうしよう・・
A 総合コースを選べば大丈夫!資格は全部取れるし、飼育員などにもなれます。
卒業した先輩達から、看護やドッグトレーニングを学んでおけば良かったという声もよく聞きます。
Q もしその道が失敗したら・・・という不安はありませんか?
A 社会に出て必ず必要になる自分で考え、行動する術や常識・マナーも
しっかり教えてくれるので将来動物以外の事をすることになっても応用できると思います。
Q 将来はどんな人になりたいですか?
A 世界でも活躍できるトリマー
A 動物・飼い主に信頼される動物看護師
A カリスマドッグトレーナー!
A トリミングも出来て看護・トレーニングも出来るオールマイティなスペシャリスト
A 動物に優しい飼育員
Q 専門的に学ぶことって大変ですか?
A 自分の好きなことだから、難しい事でも苦にならないです。
Q 将来飼育員になりたいのですが就職できますか?
A 動物園や動物テーマパークへのインターンシップがあるのでそのまま就職できます。
先輩方も毎年飼育関係の仕事についているので安心です。
~学校への質問~
Q 犬や猫を飼っていないのですが、勉強のために飼わなければならないのでしょうか?
A いいえ、ブレーメンの実習犬・猫は主に一般の方よりご提供いただいておりますので
動物を飼っていなくても多くの実習時間を確保することができます。
定員40名という少数で授業を行うのもその為です。
Q 専門学校って忙しいというイメージがありますが、どうでしょうか?
A 春・夏・冬の各長期休暇もあり、学校以外の時間も有効に使えます。
勉強のみではなく、様々な事にチャレンジすることが可能です。
Q ブレーメンで学べる内容ってどんなものがありますか?
A 弊校では、動物行動学(エソロジー)を中心にグルーミング・しつけ・動物看護など
全ての分野を学習していただきます。
しつけや応急処置も出来るトリマー、といった本物のプロフェッショナルを育成しています。
Q トリマー・動物看護師・ドッグトレーナーすべての資格を取ることはできますか?
A はい、入学時に総合コースを選択すればトリマー・動物看護師・ドッグトレーナー
すべての資格を卒業までに取得できます。
Q トリマー・動物看護・ドッグトレーニング、すべての事ができないとダメなのでしょうか?
A いいえ、基本的な事は学んでもらいますが、自分が目指す専門的な分野を集中的に勉強できる
選択式カリキュラムになっています。
Q 年齢がだいぶ上なんですが入学は可能なのでしょうか?
A はい、入学に年齢の上限はありませんので大丈夫です。一度社会人を経験された
方も数多く入学されておりますのでご安心ください。
Q 卒業してすぐに開業したい。就職って大丈夫?
A 大丈夫です。弊校は豊富な実習犬・猫を準備している為、現場さながらの授業を行います。
その為毎年優秀な卒業生を輩出しており、就職はもちろん、卒業後すぐの開業も可能となっています。
Q 動物の仕事は誰にでもできるのでしょうか?
A 情熱と素直さ、ペットを愛する心があれば大丈夫です。
Q アルバイトはできますか?
A はい、学業に支障が出ないようスケジュールをしっかり組んで頑張りましょう。
Q 奨学金は利用できますか?
A はい、日本学生支援機構の奨学金を利用することができます。 詳細は→こちら
その他、学費についてはお気軽にお問い合わせ下さい。
Q 海外研修はどこの国へ行くのでしょうか?
A 世界2大ドッグショーと言われる「ウエストミンスター展(ニューヨーク)」や「クラフト展(イギリス)」
の見学と周辺国へ行きます。その年の参加学生(希望者のみ)の希望に合わせて行き先や
スケジュールの計画を行います。
また「国際学生証」等を利用し、少しでも安価で充実した研修旅行になるよう努めています。
※国際学生証についてはこちらをご覧下さい。
Q 校名の由来はなんですか?
A グリム童話のブレーメンの音楽隊より引用致しました。
動物王国の一つであるドイツ国での物語であり、ロバ、犬、猫、鶏が登場し、
彼等が音楽を奏でるということで、彼らの優れた五感というものを表現しております。